災害に備えよう!!

あなたが住んでいる地区の避難場所や災害時の家族の連絡方法を確認する。
近所の学校や公民館という事は知っていても非常時に何処へ避難するか決めておく。
非常時には電話は繋がりにくくなります。
携帯電話があるから大丈夫ではなく、他県の親類などを中継して連絡を取ることも考える。

   災害用伝言ダイヤル提供速報 (NTT 171)
       http://info.tasc.cae.ntt.co.jp/voiceml/news/index.htm
    はじめに http://info.tasc.cae.ntt.co.jp/voiceml/intro/index.htm
    利用方法 http://info.tasc.cae.ntt.co.jp/voiceml/way/index.htm

避難場所への経路を家族や近所の方と一緒に歩いて確認する。
災害時には普段通り慣れている道でも危険がたくさんあります。
幾つかのルートを確保する。

日頃から 最低限の非常持ち出し品を用意する。
地震などの災害は突然襲ってきます。
ひとりに1つの非常時持出品をリュックサックなどに用意し備える。
貴重品 食料 衣類 ラジオ 懐中電灯など

地域の役割について町内会や自治会で話す。
救援支援は学校や公民館などの避難場所を中心に行われます。
担当別にリーダーを立て組織化し行政との連係を計る。

自分の命や財産は自分で守るという基本を考える。
行政の責任にしても失ったものは戻りません。
ラジオやテレビなどの情報に注意し危険と判断した時は自ら避難する。



戻る

www.globe.to